スタッフ日記

先日、KIKKOさんからまた荷物が届き、

その中にこちらが入っていました。

DSC03246.JPG

スターバックスコーヒー(以下スタバ)の新商品、

4/14発売のスターバックスヴィア

左側がイタリアンロースト。

力強い風味、かすかな甘みとスモーキーな香り、さっぱりした後味。

右側がコロンビア。

程良いコクとクルミのような風味。バランスのとれた滑らかな口当たりで飲みやすい。

(↑ ; スタバHP、スターバックスヴィア商品情報より)

DSC03249.JPG

このようなスティックに粉が入っていて、

カップにスティック1本分の粉を入れ、180ccのお湯を注ぐだけ

要は、スタバが開発したインスタントコーヒーなのですが、

さすがスタバ、とてもインスタントとは思えない味

なんと開発に20年間かかっているとか

価格は、12本入りが1,000円、3本入りが300円。

職場でも美味しいコーヒーが飲みたい、

自宅、職場への来客時に、すぐに美味しいコーヒーをお出しできる、

外出先や旅行先でもコーヒーがないとダメ、etcで活用しそうです。

KIKKOさん、いつもすみません

ありがとうございまーす

 

ここ最近、なんだかんだとバタバタでブログ更新が遅れておりました。

申し訳ありません。

さて、最近、うちの庭で困ったことが…。

DSC03213.JPG

庭のあちこちに、

DSC03214.JPG   DSC03216.JPG

このような土の盛り上がりが次々に出現。

最初は何でこんなのができるんだと思っていたのですが、

気が付きました…。

モグラです

土の盛り上がりを、モグラ塚というそうです。

モグラは漢字で「土竜(龍)」ですが、

これはもともとはミミズを意味していたものが、

近世以降に漢字の誤用があり、そのまま定着したのだとか。

ちなみにミミズの漢字は「蚯蚓」。

この盛り上がった土をどかしていくと、トンネルがあります。

DSC03207.JPG 

こんな硬そうなところにまで

DSC03209.JPG

中はどうなっているのか

気なったので、カメラのレンズ部分だけ差し込んで写してみると…。

DSC03220.JPG

さすがにモグラは写りませんでしたが、

大きな空間ができています。

さて、このままだとモグラ塚だらけになってしまいそうなので、

対策を調べたところ、

薬品や音波・振動などによる忌避と、

捕獲器を用いた捕獲の2通りあるようです。

忌避は、薬品や機器を設置した場所を避けて新たなトンネルを作るかもしれない

とのことなので、捕獲することにしました。

そこで、ホームセンターで購入してきたのがこちら。

DSC03253.JPG

円筒形の捕獲器(700円弱)です。

透明プラスチックの穴あきカプセルに餌であるミミズを入れ、

それを円筒の中に入れておびき寄せます。

DSC03252.JPG

円筒の両端にこのような蓋があります。

蓋は外から中へは開きますが、

中から外へは開きません。

モグラは匂いに敏感らしく、

この捕獲器も購入後に手の匂いが付かないよう、

軍手をして洗剤で洗い、土を擦り付けて匂いを消さないといけないそうです。

さて、問題は、この大きさの円筒をモグラのトンネルにどうやって埋め込むか?

先ほどのモグラ塚を掘ってみるとトンネルの出(入り)口があるのですが、

どうみてもこの捕獲器が入るほどの径ではなさそうです。

さてさて、どうしたものやら…。

作戦結果はまだ後日報告致します。

 

GW真っ最中ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

鹿児島はずっと天気が良く、まさに行楽日和

お出かけになっている方々は楽しい休日を過ごされているのではないでしょうか。

しかし、当院は祝日でも平常通りです

お昼ごろになると気温はどんどん上昇し、室内は24℃ほど。

外で日差しに当たっていると、完全に初夏です。

これだけ暑いとさすがに窓を開けているだけでは間に合わず、

エアコンで冷房

そして、ゆか先生の鶴の一声…。

 ; 「白熊買って来て

まずは徒歩で近所のコンビニに行ってみたのですが、

アイスクリームのショーケース内に白熊がありません

いったん自宅へ引き返し、

今度は車で他のコンビニに行ったのですが、

ここでも販売されていませんでした

いつも身近にあるような気がしても、

いざ買おうとすると見つからない…。

こりゃぁスーパーに行かないと売ってないかと思い、

寿4丁目、県道553号線沿いのコスモスさんへ。

確かこちらはアイス・冷凍食品がたくさん置いてあったはず…。

と思って行ってみたところ、ありました

しかも、アイスクリームが半額(1家5個まで)

DSC03149.JPG  DSC03150.JPG

ゆか先生御所望、白熊(マルナガさん)。

ミルク味のかき氷に、小豆、オレンジ、チェリーっぽいゼリー(?)。

これに、真ん中にバニラアイスが詰まっているバージョンがあれば、

ちょっと高くなっても売れるんじゃないかなー

と思っているのは私だけ

私は、最近CMで気になっていたこちら。

DSC03151.JPG

グリコさんのpanapp(パナップ)。

私が子供の頃から販売されているので、

間違いなくロングセラー商品でしょう。

以前は縦にフルーツソースが充填されていましたが、

2010年3月より発売となった新パナップは、

ミルフィーユ状になり、しかもパリパリ感プラスに変化

何年も食べていなかったのですが、

ちょっと気になってしまいました

DSC03152.JPG

蓋を開けてみるとこんな感じ。

完全に混ざっています。

食べてみると、確かにパリパリ感

フルーツソースと一緒に薄いホワイトチョコが層になっています。

なるほど、それでミルフィーユ状態。

フルーツソースの味は以前と変わっていないと思うのですが、

何回かマイナーチェンジしているのでしょう。

物を食べる時、「食べ方への拘り」ってありませんか?

例えば私は、ご飯の上に納豆やカレーをかけたとき、

出来る限りお茶わんやお皿に納豆やカレーを付けないようにして食べたい派

お皿を洗うのが面倒くさいとかではなく、

何となく汚したくない(食べ終わったときの見た目の綺麗さ?)。

で、パナップの食べ方は、薄く表面を削ぐようにして、

なるべく表面が平らなまま食べて行く方法でした。

なぜだかは自分でもうまく説明できないのですが、

ソースが同じ形のまま奥まで充填されているのかという探究心と、

白いアイスにハート型や丸型のカラフルなソースが映えて綺麗だったから。

だと分析しました

しかし、以前の勤務先のM先輩の一言で覆(くつがえ)されました。

M先輩 ; 「パナップはグリグリに混ぜた方が絶対に美味しい

えぇ???本当に

今までやってきたことを破るというのは躊躇します。

しかもこの方法、小さいスプーンだとやりにくい

で、綺麗に充填されたソースをグリグリにする罪悪感を感じながら混ぜ、

食べてみたところ…。

確かに美味

休診日にゆか先生とランチに行こうと計画。

この日の朝に、こちらに良くコメントをくれる友人、

ともさぶさんのブログを覗いたらカルボナーラのネタだったので、

美味しいパスタが食べたいと思い、

Italian cafe Rosetta(イタリアンカフェ ロゼッタ)さんへ

鹿屋市新川町の、鹿屋市商工会議所1Fにあります。

実は高校の同期生がシェフをされているお店。

DSC03131.JPG

商工会議所併設ということもあり、駐車場は広々。

イタリアンのお店だけにパスタメニューが充実していますが、

今回はパスタランチ(700円)にデザートを追加(+200円)。

DSC03125.JPG  

解放感と白を基調とした清潔感のある店内。

お店に入ったのが遅かったので、

私達がお昼最後の客でした。

DSC03117.JPG

お水をグリーンのガラスボトルで持ってきてもらうとイタリアンっぽく感じませんか

私はこの演出、好きです

DSC03115.JPG

まずはサラダ。ドレッシングが丁度良い量とお味。

フォークだけで食べるので、

お野菜はこの様に小さく切ってくれていると食べやすいです。

DSC03116.JPG

トースト。これがまた温かくて外カリカリ、中フワフワ

パスタと一緒に食べたいなぁと思い、

ちょっとだけ食べたらもう止まらない

このトーストはやばしです。

お皿もお店のロゴが入っているこだわり様。

この演出も私は大事だと思います。

DSC03120.JPG

メインのパスタ。

今日のパスタは、海の幸のオリーブオイルパスタ(確か…)。

ボリュームあります。

そしてこれまたいいお味

食べた瞬間、絶妙な海の幸のエキスが広がりました。

こりゃぁ自分では絶対に作れないプロの味と納得。

DSC03126.JPG

そして食後のデザート

200円追加でこんなに

とビックリするほどの見た目も量もしっかり。

しかもこれまた美味しい

DSC03121.JPG

今回はアイスコーヒーで。

そしてさらに、今回はプリンを頂きました。

DSC03127.JPG

表面が焦げてる

もしかしてクリームブリュレ

スプーンで表面を軽く突いてみると…。

コンッ。……固まってる

ってことは、表面カリカリ

DSC03128.JPG

この通り、ヒビが入るほど表面がアメ状態。

この表面のカリカリとプリンの優しい味が絶妙

もう参りました

これは常に作ってはいないらしく、

タイミングが合えばお目にかかれるのだとか。

電話してあるのを確認してから来店したいほど。

そしてお持ち帰りしたいくらい

残念ながらお持ち帰りはできないそうですが、

これはハマりました。

それにしても、900円でこの質と量のランチは関東では考えられません。

鹿屋は本当に食べ物が美味しくて安くて、いいところです

同期生がこんなにいいお仕事をされているのを目の当たりにすると、

こりゃぁ負けてられんと奮起してしまいます。

今度は夜に行ってみたいと思います

 

帰る前にシェフから、「剣道部だったよね?」と聞かれ、

「商工会議所のロビーに、剣道部の先生の絵が飾ってあるよ。」

とのこと。

私は高校生の頃、剣道部に所属していて(よくサボっていました)、

顧問の先生が美術の先生だったので、

剣道を題材にされた絵を描かれていたのは知っていました。

商工会議所のロビーに入ってみると…。

DSC03130.JPG

何点か大きな絵が飾られていました。

その中に…。

DSC03129.JPG

確かに先生の絵です。

この絵の色違いの物が高校にもあったと記憶しています。

確かそちらはもっと赤色が使われていたような気が…。

不覚にも、題名をチェックし損ねました

この絵の前に立つと、

高校時代にタイムスリップするような不思議な感覚に

もっと真面目に練習すれば良かったなぁ…。

と反省してしまうのでありました。

 

DSC03148.JPG

イタリアンカフェ ロゼッタ

鹿屋市新川町600 鹿屋市商工会議所1F

0994-43-5637

不定休(日曜日?)

昨日、当院の受け付けで重要なお仕事をしてくれていた、

DSC03107.JPG

プリンター・スキャナー・コピー複合機、

カラリオシリーズの「EPSON PM-A850」が、電源が入らなくなりました…。

本体手前中央に液晶画面があり、

情報表示をしてくれていたのですが、

午前中、いつも通りの動きで印刷してくれていたのに、

ゆか先生が、

 ; 「あれ?液晶画面の表示がおかしくない?」

見てみると、確かにバグを起こしたような画面。

ファミコン全盛期の我々にとっては馴染みが深いバグ画面

カセット差し込み口に息を吹きかけて埃を飛ばしたり、

何回もカセットを出し入れしたり、

半泣きになりながら色々試したものですが、

最近の電化製品でバグなんてなかなかお目にかかっていなかったので、

こりゃ久しぶり。と思いながら、

まずは一旦電源を切ってみようと電源ボタンを押したところ…。

切れない

そこで、コンセントを抜いて再度差し込み、

しばらくしてから電源ボタンON

DSC03108.JPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

た、た、た、立ち上がらない…orz。

この商品が発売されたのは2003年10月。

確か購入したのが発売間もない頃だったので、

もう使い始めてから6年以上。寿命なのか

DSC03111.JPG  DSC03114.JPG

カラーの液晶画面がついたプリンターが出始めたのがこの頃でした。

液晶画面の下にカードのスロットがあり、

5種類のカードに対応、ここにカードを差し込み、

液晶画面に撮影した写真を表示、選択することで、

パソコンを立ち上げることなく印刷してくれました。

経年劣化を防ぐための6色染料インクが採用され、

インクドットは最小3ピコ(pico=1兆分の1)リットル。

写真画質プリンタとしては当時でミドルクラス。

4辺縁なし印刷にも対応していました。

が、しかし…。

純正インクが6食セットで5754円とお高い

で、一昨日、こんなことになるとは露知らず…、

DSC03109.JPG

買ってしまった…。しかも…。

DSC03110.JPG

5色も残っているし…。

新機種でこのインクが使用できる物があればいいのですが。

今まで通りの「EPSON Colorio」か?

価格とデザインで人気の「CANON Pixus」か?

はたまた、質実剛健のBrotherか?

インクジェットではなく、思い切ってレーザーか?

悩みどころです

でも、あれこれ見て調べながら悩んでいる時が楽しかったりして

新機種到着時にまたレポートします

巷で人気の、食べるラー油。

最初に話をしてきたのは弟で、

弟 ; 「食べるラー油が流行っているらしいんだけど、知ってる?」

 ; 「食べるラー油何それ

具がたくさん入っていて、

ご飯にかけて食べるらしいとのことだったのですが、

話だけではイマイチどんなものか想像がつきませんでした。

それからしばらくしてから、

親戚からの差し入れで頂いたのが、

桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」。

DSC03004.JPG  DSC03002.JPG

早速中を見てみると、

フライドガーリックがたっぷり。

しっかり混ぜるとほとんど液体がないほどなので、

これはラー油と呼べるのか?

とも思いましたが、

ご飯に乗せて食べてみたところ…。

「お、美味しい

これは具剤の美味しさですね。

元々ガーリック好きなので、

ご飯・パスタ・やきうどん等、どんどんイケちゃいます。

しかし、来院するのご家族とお話をするため、

食べすぎは厳禁です

こちらの商品はあまりの人気でどこも品切れ状態らしく、

桃屋さんも増産しているのに間に合わないのだとか。

そんな中、エスビー食品さんから、

「ぶっかけ!おかずラー油」が発売。

DSC03020.JPG DSC03023.JPG DSC03062.JPG

桃屋さんの物と材料としてはほとんど同じで、

食用なたね油・ごま油、フライドガーリックなどですが、

こちらにはアーモンドが入っているのが特徴。

蓋にも明記してあるように、

桃屋さんに比べてカリカリ度が上です。

その分、フライドガーリックは少なめ。

お店にもよると思いますが、

今のところ、エスビー食品さんの方が桃屋さんよりもやや低価格。

後続品ながら、こちらでも全く

という方も多いのではないでしょうか。

さて、エスビー食品さんにはもうひとつ、

こちらの商品があります。

DSC03058.JPG DSC03075.JPG DSC03076.JPG

「香港 李錦記 具入りラー油」。

流行りの具入りラー油が売り切れていて、

探していたらこれがあったということで家族が買ってきたのですが、

こちらは液体が多く、いかにもラー油。

材料も食用大豆油・ごま油、唐辛子、食塩、砂糖と、

前二者に比べてシンプル。

しかし、これはご飯にかけるのはお勧めしません…。

辛い

餃子のタレに少しだけ加えるとかにしておいた方が良さそうです。

最後にもう一つ、家族がネットで見つけて注文したというこちら。

DSC03070.JPG  DSC03074.JPG

「フレンチシェフがつくったラー油」。

フレンチシシェフがラー油

フレンチ風なラー油になっているのかと思いきや、

原材料は、食用ゴマ油・大豆油、葱、昆布、あおさ、ゴマ、

赤トウガラシ、塩、砂糖、ちんぴ、麻の実、その他調味料と、

思いっきり和風…。

ゴマ油とあおさの味から、韓国海苔を連想させるお味。

でも、ゴマとあおさの香りの後に、

しっかりと辛みがきます。

これもご飯が進みます。

が、桃屋さんとエスビー食品さんの食べるラー油が340-370円なのに対し、

こちらのラー油は700円代。

送料もかかるので、ちょっとお高め

そう考えると、がっつりいけずに躊躇してしまいますが…。

気になる方は、お試しあれ。

 

「フレンチシェフがつくったラー油」

株式会社丁字屋 山梨県富士吉田市旭2-15-12

TEL  0555-22-3558      FAX  0555-24-1944

 

 

 

 

 

昨年12月、何気なく見ていたネット上で、

東京都品川区にあるつけ麺の超有名店、

「六厘舎(ろくりんしゃ)」さんのつけ麺がお取り寄せができることを知り、

「おぉおおぉおぉぉっぉやったぁ

と喜びつつ早速注文フォームへ。

しかし、この時点で12月から2月までの予約がいっぱい

私が注文した分は3月下旬に届く事となりました。

年末年始のバタバタや、冬期オリンピックや何やらで、

注文をしたのがいつだったかも忘れていたころ、

3月半ばにメールが。

「3月30日に発送しますので、冷凍庫を開けておいて下さい」とのこと。

「おおついに届くのか

と注文したことを思いだしつつ、

冷凍庫を開けておくように注意を促すメールは助かると納得

そして4月1日、まるで当院の一周年を祝うかのように荷物が届きました

DSC03031.JPG

冷凍状態の麺とつけダレ、そして魚粉と海苔。

これで1人分のセットになります。

DSC03035.JPG

麺は浅草の「開花楼」さん。

美味しいと評判のつけ麺店では、

この開花楼さんか、自家製麺の確立が高いようです。

都内で動物病院を開業されている先輩、

M先生のところの動物看護師Kさんは、

M先生のラーメン屋巡りに同行するうちに舌が肥え、

「ここの麺は開花楼じゃない。」

と言い当てるようになったとか

さて、先ほどの冷凍麺を熱湯で10-14分茹でた後、

流水で2分ほど麺の表面のヌメリを取るように流します。

冷凍のつけダレはレトルトのまま湯煎。

器にあけ、海苔を浮かべ、その上に魚粉を盛るのが六厘舎流。

DSC03032.JPG

煮たまごは入っていなかったので、

ゆか先生に作ってもらいました。

DSC03033.JPG  DSC03034.JPG

もっちりした食感と小麦の風味が損なわれていない太麺に、

レトルトのつけダレに隠れていた極厚チャーシュー。

つけダレは魚介系と動物系のWスープで、

魚粉を溶かしこむことでさらにうまみがUP

いやー、お取り寄せでもレベルが高い

3ヵ月待ったつけ麺は、10分ほどで完食

そして残念なことにスープがないので、

つけ麺の最後の楽しみ、

スープ割ができなかった…。

一度、品川の本店で食べてみたいのですが、

今回送ってきたダンボールの中に入っていたチラシを見てみると、

DSC03036.JPG

2時間は並ぶ覚悟と、書籍か携帯ゲーム機持参をお勧めしますとの記載が

一度、M先生に連れて行ってもらいましたが、

あまりの行列に断念したことがあります

でもやっぱり一度は行ってみたいのでした。

今回の六厘舎さんお取り寄せつけ麺は、

3食入りで2,250円(1食分750円)でした。

どうやらスープ割ようのスープが付いているセットもあるようです。

気になった方は是非すぐに注文して、

3ヶ月後をお楽しみに