悩みどころ
昨日、当院の受け付けで重要なお仕事をしてくれていた、
プリンター・スキャナー・コピー複合機、
カラリオシリーズの「EPSON PM-A850」が、電源が入らなくなりました…。
本体手前中央に液晶画面があり、
情報表示をしてくれていたのですが、
午前中、いつも通りの動きで印刷してくれていたのに、
ゆか先生が、
; 「あれ?液晶画面の表示がおかしくない?」
見てみると、確かにバグを起こしたような画面。
ファミコン全盛期の我々にとっては馴染みが深いバグ画面。
カセット差し込み口に息を吹きかけて埃を飛ばしたり、
何回もカセットを出し入れしたり、
半泣きになりながら色々試したものですが、
最近の電化製品でバグなんてなかなかお目にかかっていなかったので、
こりゃ久しぶり。と思いながら、
まずは一旦電源を切ってみようと電源ボタンを押したところ…。
切れない。
そこで、コンセントを抜いて再度差し込み、
しばらくしてから電源ボタンON
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
た、た、た、立ち上がらない…orz。
この商品が発売されたのは2003年10月。
確か購入したのが発売間もない頃だったので、
もう使い始めてから6年以上。寿命なのか?
カラーの液晶画面がついたプリンターが出始めたのがこの頃でした。
液晶画面の下にカードのスロットがあり、
5種類のカードに対応、ここにカードを差し込み、
液晶画面に撮影した写真を表示、選択することで、
パソコンを立ち上げることなく印刷してくれました。
経年劣化を防ぐための6色染料インクが採用され、
インクドットは最小3ピコ(pico=1兆分の1)リットル。
写真画質プリンタとしては当時でミドルクラス。
4辺縁なし印刷にも対応していました。
が、しかし…。
純正インクが6食セットで5754円とお高い。
で、一昨日、こんなことになるとは露知らず…、
買ってしまった…。しかも…。
5色も残っているし…。
新機種でこのインクが使用できる物があればいいのですが。
今まで通りの「EPSON Colorio」か?
価格とデザインで人気の「CANON Pixus」か?
はたまた、質実剛健のBrotherか?
インクジェットではなく、思い切ってレーザーか?
悩みどころです。
でも、あれこれ見て調べながら悩んでいる時が楽しかったりして。
新機種到着時にまたレポートします