スタッフ日記

例年に比べて暖かい気温の新年だったように思いましたが、

皆様はどのようにお過ごしでしたでしょうか。

当院は開院してから10年間、

12/31〜1/3までは木曜日に当たらない限り、

午前中のみ診療を行ってきましたが、

今年からは、元旦はお休みとさせて頂きました。

しかし、ホテルでお預かりしている仔達がいたので、

いつも通りの時間に起床してお世話をします。

IMG_4208

初日の出は毎年散歩コースから。

上空に雲がかかっていたので、

ご来光はわずかな時間でした。

IMG_4203

保育園がお休みだった長女も一緒にお散歩。

IMG_4175  

門松は例年通り、前原造園土木様にお願いしました。

いつもながら、

竹の断面の角度と長さ、配置など、

絶妙だなぁと感心してしまいます。

本年も初心を忘れず、

精進したいと思っております。

1/12〜14は学会参加のため、

時間変更と臨時休診とさせて頂きます。

年始早々、皆様方にはご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

それでは、スタッフ一丸となって邁進してまいりますので、

本年もどうぞ宜しくお願い致します!

先月より、山元郁菜さんが新たに看護師として加入しました。

 IMG_3924a

前列左から、

獣医師の白濱先生、新人看護師の山元、

ベテラン看護師の新福、獣医師のゆか先生です。

院長も含めて5人で診療させて頂いておりますが、

受付から診察までの間にお待たせしてしまうこともあり、

大変心苦しく思っております。

できる限り、

来院された愛犬,愛猫とご家族の皆様に ストレスがないよう、

潤滑かつ丁寧な診察を心掛けていきたいと思っております。

今後とも宜しくお願い致します。

年末年始の診療時間については、

「お知らせ」に掲載させて頂きました。

ご確認のほど、宜しくお願い致します。

長女としりとりをしていた時のこと。

行き詰まると最初からやり直しをすること複数回。

そろそろ言葉のネタ切れになってきたあたりで、

私が、”ね”で始まる言葉の順番。

私;「うーん、あ、ねるねるねるね!」

長女;「それなぁに?」

あ、知らなかったのね。

今も販売しているのかな?

調べてみたところ、

”ねるねるねるね”は1986年に発売されたお菓子。

今でも販売されているようで、ロングセラー!

その日の夕方に買い物に行った際、

長女が狙っていたのか、

”ねるねるねるね”を持ってきました。

IMG_3874

うわー、実物は懐かしい。

でも、私が見たことがあるTVのCMは、

魔女が出てきて怪しい食べ物を作る、

というイメージだったなぁ。

と思いつつ開けてみると、

3種類の袋、スプーン、容器が入っています。

IMG_3875

作り方を見ると、ちょっとした実験みたい。

そこで、説明文を読んで聞かせ、

長女に作らせてみました。

IMG_3876

まずは1番の袋の粉を左側に入れ、

IMG_3877

規定量の水を入れて混ぜる。

IMG_3880

次に2番の袋の粉を入れて混ぜる。

IMG_3881

すると、だんだん膨らんできました。

IMG_3884

なぜ膨らむのかも裏面に書いてあるので、

これも読んで聞かせます。

IMG_3882

3番目の袋に入っているラムネを右側の容器に入れて完成!

IMG_3883

 

練ったものにラムネをくっつけて食べます。

IMG_3886

保存料、合成着色料もゼロなのは安心ですが、

原材料をみると、最初に書かれているのは砂糖。

なので、食べ終わったらすぐに歯磨き!

IMG_3885          

以前は怪しいお菓子のイメージでしたが、

今では知育菓子に方向転換したようです。

規定量を計って手順通りに作り、

なぜこのような現象が起きるのかが分かるようになっているので、

実験のようで確かに面白いと感じました。

しりとりでねるねるねるねを使うと、

また買ってきてしまうかも!?

その時はまた一緒に作って、

すぐに歯磨きです。

2018.11.4、日曜日の午後に、

鹿屋体育大学で開催されていた学祭、

蒼天祭に行ってきました。

IMG_3866

 

晴天に恵まれ、しかも半袖でも過ごせるくらいの陽気。

午前診療を済ませて13:30頃に鹿屋体育大学着だったので、

駐車場があるか心配しましたが、

正門で実行委員らしき学生さんと警備員さんが誘導してくれ、

無事に会場近くに駐車できました。

中央ステージでは栄養学に関するトークショーや、

学生さん達によるダンスなどのイベントが行われていました。

IMG_3873

 

来場者の方もたくさんいて盛況でした。

IMG_3871-2

当方のお目当は、おおすみハナマルシェの屋台。

お店がたくさんあって悩みましたが、

ママコトさんの魯肉飯(ルーローファン)

IMG_3868

konomichiさんのホットドッグ

IMG_3869

チチビスコさんのチキンカレーと、

肉のコセドさんのサイコロステーキ

IMG_3872

 

どれも美味しかったです!

そして気が付いたのが、

体育大学だけあって、

太っている学生さんがいない!

運動が得意な学生さんが

全国から集まっているので当然だとは思いますが。

美味しいものを食べながら、

食べ過ぎには注意しなければと思った次第でした。

また来年も来場したいと思いました!

先週末に台風24号が上陸しました。

久しぶりに直撃コース。

今回の台風は大きいし直撃するとのことで、

前日の9/29に台風対策を行いました。

待ち合い室のガラスに飛散した物がぶつからないよう、

防鳥ネットを柱にくくりつけておきました。

IMG_3543

普段は外に置いてあるベンチも撤去。

この日の夜から雨が強くなってきました。

しかし、夜9時頃に、ゆか先生が、

次女のオムツが少なかった。

と言い出しやが…。言い出すので、

大雨の中、ニシムタさんに買い物へ。

さすがにお客さんはまばら。

チラッと食品コーナーに行ってみると…。

IMG_3546

小袋のパンは売り切れ!

非加熱で食べられるので重宝するのでしょう。

その他に何か必要な物はないかと思いながら店内を歩いていると、

クーラーボックスが目に留まりました。

停電になって冷凍庫のものを避難させないといけないかもと思い、

クーラーボックスも購入。

後でこれが大正解に。

翌9/30は朝から暴風雨。

外来はないだろうとは思いながらも、

念のために開院していました。

暴風の勢いでドアが開いてしまうので、

ドアに施錠をしていなければなりません。

IMG_3550

次女が外の暴風雨を見学中。

やはりこの日は外来はありませんでした。

雨風が弱まってきたと思っていたら、

14時頃に停電になってしまいました。

え!?この段階で!?

と思いましたが、

普段からすぐに停電は復旧するので、

すぐに点くだろうと思っていましたが、

数時間たっても復旧せず。

風も弱まってきたので、夕方に外に出てみると、

お隣のパパイヤ畑が無残なことになっていました。

IMG_3555

枝葉が折れてすっかり丸坊主。

IMG_3554

 しかし、パパイヤの実は落ちていませんでした。

IMG_3557

折れた枝を見てみると、

空洞になっています。

これは折れるわ。

と思いましたが、

元々が熱帯で台風が多い地域の植物なので、

わざと空洞にして枝葉を折れやすくして、

幹へのダメージを防いでいるのではないか?

とも思いました。

そして日が落ちて暗くなっても停電は復旧せず、

困ったなと思っていましたが、

道路を隔てて反対側は停電ではなく、

各家庭の電気も点いていました。

ちょっとした区画の違いでこうなるんだなと実感しました。

冷凍庫の試薬などをクーラーボックスへ移動。

買っておいて良かった!

完全に暗くなる前に晩御飯を済ませようということで、

LEDランタンを照明にして、

午前中に沸かしてポットに入れておいたお湯でカップラーメンと、

お昼に作り置きしておいたおにぎりで晩御飯。

お風呂をどうしようかと思いましたが、

ゆたか温泉に電話してみたところ、

営業していますとのこと。

助かる!

暗くて何もできないし、

時間潰しも兼ねてゆたか温泉へ。

予想通り混んでいましたが、

ゆっくり温泉につかってリラックス。

電気の有り難味を感じました。

帰宅しても電気は点かず、

この日は就寝となりました。

10/1、朝6:30に起床した時点でも停電中。

犬の散歩に出ると、

思ったより散乱物はありませんでした。

散歩コースにある田んぼ。

IMG_3561

道路を隔てて左右に田んぼがあります。

台風の風は左から右へ向かって吹いていました。

IMG_3563

左側の田んぼは稲が全く倒れていないのに、

IMG_3562

右側の田んぼの稲はこの通り倒れてしまっています。

数年前も同様の状態でした。

左の被害なしの田んぼの周りには何もないのに対して、

IMG_3564

 稲が倒れた右側の田んぼのお隣に雑木林があるのですが、

ここに風が当たって乱流を起こしているのかな?と推察。

もう少しで収穫というところだったと思うのですが、

農家さんは残念でしょう。

9:00の外来スタート時点でも停電中のため、

4件ほど薄暗い中で診察しましたが、

9:37に電気が復旧。

きた!と思わず口にしてしまいました。

ゆか先生は急いで洗濯機を回します。

今回は停電だけで助かりました。

水道も止まったらかなり不便になるでしょう。

うちのトイレは電池式のリモコンで水を流せますが、

タンクとレバーも付いているタイプだったので、

停電でも水が流せました。

タンクレスのトイレはスマートですが、

停電時は流せなくなり、不便なのではと改めて思いました。

数時間でもこれだけ困るのに、

津波や地震の被災地のように数日もとなると、

どんなに精神的に疲弊するか。

改めて、防災について考えさせられました。

そんな中、また今週末に台風25号が来るかもという予報が。

こちらに直撃にならないようにと思えば、

どこかに直撃しているわけで…。

自然相手なので、如何ともしがたい次第です。

9/2 (日)、午前中の診療を終え、

まずはお昼ご飯、と思っていたら、

ゆか先生から、

「いおワールド かごしま水族館で、

さかなクンのトークショーがあるんだけど、行かない?」

という提案から、

間に合うかわからないけど、行くか!

となり、急いで準備して13:10に出発。

途中コンビニエンスストアに寄り、

おにぎりとお茶を購入して車内でお昼ご飯。

桜島フェリーで薩摩半島に渡り、14:25に下船。

さかなクンのトークショーは13時と15時の1日2回。

15時の回まであと35分!

下船後、信号待ちの間に家族は下車して水族館へダッシュ!

私は第一駐車場へ向かうも駐車待ち渋滞。

列に並んで待っている間、

ゆか先生から、なんとか席に座れたとの連絡。

家族がトークショーを見られたらOKと思っていたら、

運良く14:55頃に駐車ができ、

急ぎ足で入館して会場のイルカプールへ。

満席状態で立ち見のお客様もいて混雑する中、

なんとか立ち見でスクリーンが見える場所を確保。

IMG_3415    

ちょうど15時になり、

トークショーが始まりました。

さかなクン登場に会場のみんなから拍手喝采。

この位置からは本人が直視できないながらも、

TVのままのテンションのさかなクン(の声とスクリーン画像)。

トークショーの内容は、

錦江湾の魚を解説するというもの。

IMG_3416

ホワイトボードに貼られた白紙にさかなクンが絵を描き、

それが何の魚か当て、

正解すればその絵を貰えるということで、

さかなクンが描き始めると、

すぐに、「ハーイ!」「はいはい!」「はーい!」と、

子供達が一斉に挙手。

よく見ると、さかなクンと同じハコフグ帽子を被っている子が多数!

真鯛、太刀魚、カサゴ(アラカブ)、ジンベイザメの4種類を、

解説しながら特徴を捉えてあっという間に書き上げるのはお見事でした。

トークショーの最中は撮影禁止でしたが、

終了後に撮影タイムあり。

IMG_3421

この時にさかなクンからアナウンスがあり、

最近、ジンベイザメがもう一匹捕獲され、

今日の16時に大水槽内に入れられるとのこと!

その情報は知らなかった!

トークショー終了後に大水槽の前に移動して待っていたのですが、

子供が、次のところに行く!

と言って聞かないので、仕方なく移動。

他の展示を見て回り、

再度大水槽に戻ってきたところ、

新しいジンベイザメ(メス)が水槽内で泳いでいました!

IMG_3428

上が8代目ユウユウ(オス)、下が新しく入ったメス。

水槽に慣れるまではダイバーが付き添い、

壁面にぶつからないように誘導するのだそうです。

2匹目初お目見えの日とは知らずに来館したのでラッキー!

と思って水槽を見ていたら、

IMG_3430

なんと、いつの間にかさかなクンが横にいる!

(画面中央、白衣の右手で水槽を指しています)

周りのみんなもビックリして、

「わぁ!」となったので、

残念ながらさかなクンが話している内容が聞き取れず。

さかなクンをガードするスタッフの方3名くらいが、

あっという間にスタッフルームに連れて行ってしまいました。

そうしなければ、

ずっとしゃべり続けてしまうのでしょうね(笑)。

トークショーの時のさかなクン情報によると、

いおワールドで飼育するジンベイザメは、

5m50cm(ぎょメートルぎょじゅっセンチ)までとされているので、

今年の6月末から飼育されていたオスの8代目ユウユウは、

来年頃には海に還されるのだとか。

2匹のジンベイザメを同時に見ることができるのは数ヶ月のようです。

急展開な日曜日の午後でしたが、

さかなクンのトークショーに間に合い、

ジンベイザメ2匹同時遊泳が見られ、

気がついたらすぐ横にさかなクン!

貴重な体験ができました。

長女に、「今日は何が楽しかった?」と聞いたら、

「タッチプールでヒトデを触ったこと。」

……それっ!?

4歳児には、まださかなクンの話は早かったようでした。

 

9/7追記

昨日夕方のニュースで、

8代目ユウユウが海に還されたとのことでした。

2匹同時に見ることができたのは5日間ほどと、

思ったより短かった!

後で入れられたメスのジンベイザメは、

本当はもっと慣らしてから水槽に入られる予定だったのが、

台風21号の接近に伴い、

予定を早めて水槽に投入がすることが決まったのだとか。

ジンベイザメ2匹同時はやはり貴重なタイミングでした。

垂水方面に行く時には、

常に狙っている”ほりカラ”。

IMG_3138

垂水市海潟の国道沿いにある、

ストアーほりのうちさんの唐揚げ、

略して”ほりかカラ”。

店内はちょっと懐かしい雰囲気のストアー。

食料品や生活雑貨が置かれています。

IMG_3141

奥に厨房があり、こちらで唐揚げを注文。

IMG_3142

待っている間に店内を見て回っていると…。

壁掛け時計があり、

IMG_3139-2

下に張り紙が(青矢印)。

IMG_3139

なぜ時計を修正しない!?

何か理由があるのでしょうか(笑)。

IMG_3143

 厨房のドアには

有名人が来店した時のポスターが貼ってありました。

 テレビ東京、出川哲朗さんの”充電させてもらえませんか”。

今年の4月に放送され、タイミング良く視聴していました。

IMG_3144

左側に出川さんのサイン。

3/3に来店していたんですね。

それで4月に放送とういうことは結構早いのでは?

そうしているうちに、

唐揚げが出来上がりました。

IMG_3145

 

桜島どりの唐揚げ、20個1,000円(税別)。

10個500円もあります。

作りたてをパッキングしてくれているのですが、

唐揚げの表面に引っかかったのか、

ラップが一ヶ所穴が空いていました。

まぁいいか。と思って車に乗り、

走り出したのですが、

すぐにこの「まぁいいか」を後悔することに。

それは、

車内に唐揚げの美味しそうな充満して涎が止まらない!

おそらくつけダレにニンニクも使用されていると推測。

ラップの空いているところから一個取り出して食べちゃうか?

いやいや、いかんいかん。

絶対一個じゃ済まなくなる!

と、煩悩と戦いながら自宅まで40分。

帰宅してから頂きました。

お預けをくらったのもありますが、激ウマでした。

ヤバイよ!ヤバイよ!

となるのも納得です。

お取り寄せもできるそうです!

 

ストアーほりのうち

鹿児島県垂水市海潟542-3

0994-32-0531

年中無休(1/1,2のみ休み)

9:00〜20:00(ほりカラテイクアウトは10:30から)