記録更新?
先月の1月26日、朝7:00に外に出てみると、
南側の空は快晴
こりゃー気持ちのいい朝だなぁと思いきや、
東の空を見てみると…。
うぅわっ出た
朝焼けでちょっと赤っぽく写ってますが、
一目で桜島の火山灰だと分りました。
せっかくの快晴の青空が台無しです…。
午前7:19、また新たに噴煙が上がり始めています(写真中央部分)。
鹿屋市から桜島は北西の方角に位置します。
鹿屋市街地と桜島の間には高隅山(↑)があるため、
直接桜島を望むことはできないのですが、
この向こう側では…。
こんな感じになっているはず。
完全な連続性はない写真ですが、
西から東まで覆われています。
散歩コースにどんどん迫ってきます。
この噴煙の真下は目明けているのがツライほどの降灰のはず。
垂水・古江あたりがひどいことになっていそうでした。
7:25。先ほどの噴煙が風にのってきました。
今年は桜島の爆発回数が多いため、
降灰も比例して多いようです。
昨年の爆発回数が548回、
月平均45.6回ということになりますが、
今年は1月21日の時点ですでに100回を数えたとか。
観測を始めた昭和31年以来、
昨年の12月21日の475回で最多記録更新とのことなので、
今年はさらに記録更新しそうな予感。
してくれなくてもいいのですが…。
しかし、降灰量は1985年の2361.1万トンに比べ、
昨年11月末で240万トンと、約10分の1に減っているとか。
この降り積った灰を集めて、
ギューーーっと圧縮するとダイヤモンドになったら、
みんな一生懸命集めて、街も綺麗になるのに…。
いつもこの時期は車が灰まみれになるので、
ガソリンスタンドの洗車機がフル回転するはずなのですが、
今年はあまりにも降灰が多すぎて、
洗ってもすぐまた灰まみれになるということで、
洗車にくるお客様が少ないのだとか。
7:49。24分間で、随分と噴煙の形が変わりました。
これもまた同じ方向に流れて行きそうです。
翌1月27日、7:43。
こんなに晴れやか。
さぁ、明日はどうなることやら