頂きました!


今朝の起床時から、これを狙っていましたsmile

DSC07091a.JPG

頂きましたhappy02sign01

100年に1度のドンピシャclockshine

狙っていながら、来院の対応ですっかり忘れていたのですが、

カルテに11/11と記入している時に思いだしましたwink

ちょうど来院の方がいらっしゃらないタイミングだったので撮影camera成功scissors

後ろの大きなデジタル時計は西暦表示がなかったため、

表示されている小さな時計もセットsign01

惜しむらくは気温が11.1℃じゃなかったことかbearing・・・。

気温の低い地域なら可能だったかも・・・。

いや、時計を冷蔵庫に入れておきpenguin

11:00頃に取りだしたらちょうど11.1℃くらいに・・・。

無理かcoldsweats01

11月11日は色々な記念日になっているようで、

「1111」が、まっすぐな物が並んでいるところから、

いただきますの日(お箸が並んでいる様子)、麺の日、ポッキー&プリッツの日、

きりたんぽの日、モヤシの日、配線器具の日(コンセントの口)、

下駄の日(下駄の足跡)、ライターの日(細長いライター)、

煙突の日、コピーライターの日(鉛筆)。

そして、「十一十一」と見ることで、

鮭の日(魚偏に十一十一)、ピーナッツの日(畑の土と呼ばれ、土が十一)、

電池の日(+と?)、磁気の日(N極の+とS極の?)。

その他には、鏡の日(1111と縦書きの十一十一が左右対称)、

サッカーの日(11対11)、介護の日(いい日、いい日の語呂合わせ)、

宝石の日(1909年11月11日に、宝石の重量表示にカラットを採用)。

なるほど・・・。と思いますが、

あまりに多すぎるのもまた逆に印象が薄れてしまう気がします。

今日は2011年11月11日ですが、

全部揃った、1111年11月11日は、

「今日はスゴイ日だぜhappy02sign03」と思った人も・・・。

いたのでしょうか?

日本は平安時代、天永2年。

西暦ではないからこの時の日本にはいないか。

となると、西暦を採用していた欧米か。

次の1並びは100年後。

もちろん体験することはできませんが、

100年後の世界はどうなっているのでしょうか。

荒廃した世界ではなく、

美しい地球と平和な世の中であることを願うばかりです。