AVATAR
話題作、「AVATAR(アバター)」を見てきました
ジェームズ・キャメロン監督作品は前から好きでして、
「ターミネーター(1・2)」、「エイリアン2」、「トゥルーライズ」etc・・・。
前作の「タイタニック」から12年ぶりということと、
3D映画ということでかなりの期待大
ディズニーランドの「スターツアーズ」・「ミクロアドベンチャー!」で
3Dは体験したことはありましたが、映画では初めて。
映画を見に行く当日の朝9:20頃、
; 「そういえば上映時間チェックしてなかったな。午後2時頃やってないかな…。」
と思い、
鹿児島市内のアミュプラザ鹿児島内の鹿児島ミッテ10の
上映スケジュールをチェックしたところ、
3D字幕、3D吹き替え、通常版字幕の3種類の内、
狙っていた3D字幕の上映時間が、
なんとまさかの12:25と21:20の1日2回のみ
; 「ゆか先生大変
10:00に出発
」
ドタバタで出発しましたが、なんとか間に合いました。
公開したばかりなのに、さすが鹿児島…。
と思っていましたが、
通常版字幕は1日5回上映しているので、
こちらがメインのようです…。
さて、劇場入り口で渡された3D用メガネ。
メガネ使用者でもその上からかけられるようになっています。
最初に着用したときには違和感はなかったのですが、
この映画の上映時間が3時間弱と長いため、
最後の方には耳の後ろに当たっている部分が痛くなってきました。
ゆか先生は耳と鼻に当たる部分も痛かったそうです。
これから3Dで見ようと思っている方、
薄手のニットキャップの上からかける、
もしくはガーゼなどを巻きつけるなど、
一工夫すると快適に見ることができると思います。
3D画像は、飛び出るというよりも奥行きを感じさせる画像でした。
ただ、慣れるまでの30分くらいはちょっと気持ちが悪くなりそうな感じ。
私はどちらかといえば、車・船酔いには耐えられる方ですが、
このまま続くとキツイかなぁと思っていたころに慣れてきました。
画像に酔う方もいるかもしれません。
内容は、もちろんここでは語りませんが、
私はとても面白かったです
とにかく映像のすごい(鳥肌)
なんてスゴイものを想像し、作り上げたんだという思いに身が震える程でした。
もちろん、見る人の価値観、評価はそれぞれ。
賛否両論あるとは思いますが、
私は、もう一回見たい(もう次は通常版でいいかな)
DVD
も欲しい
と思った作品です。
映画館で見ることをお勧めします
3D興味が有りますね。でも眼鏡をかけなきゃいけないのは面倒ですね!
ジェームズ・キャメロンは12年ぶりですか?
それでも忘れさられないのが凄いですね!
私も見に行きたい!!
話の内容は難しくないので、
子供さんと一緒に3D吹き替え版も良いと思います。
もしお時間があれば、是非見に行って下さい!
見てきたんですね、アバター!
私は、予告編を見て、ちょっと無理(怖い)かなと思っていました…
さらに3Dだったら、すごいことになりそう!って…
3時間半、3D眼鏡も疲れそうですね…
かんく先生は面白かったんだぁ。
ゆか先生の感想は???
すみません!返信が遅くなりました!
いやいや、無理じゃないと思いますよ!
ゆか先生は、話は面白かったのでもう一回見たいけど、
今度は3Dじゃなくていい…。とのことでした。
その「気持ちが悪くなりそう」な感。
ウチの整体は、それの応用なんよ。 五感ってやつさ。
でもえらいな~、わざわざアミュまで行くなんて・・・。
ゆか先生には物足らん鹿児島で何か申し訳ない。
市内ですから、横須賀どころか、上大岡ぐらいでは?、なんて思ってしまう・・・。
物足らん鹿児島というか、物足らん鹿屋!?
アミュで映画とスタバで充電です!
上大岡は、私が以前住んでいた栄区からは近いのに、
JRが通っていなかったからあまり行かなかったなぁ。
鹿屋と鹿児島がアクアラインみたいな道路でつながり、
鹿屋-鹿児島空港が直で高速道路がつながるのはいつの事やら!?