Araheam
以前にご紹介した「edge×edge」さんが新装開店し、
お店の名前が変更。
「Araheam (アラヘアム)」さんとなりました。
場所も同じ通り沿いで移動されたのですが、
どうやら倉庫跡をリノベーション(renovation ; 修理、改装)するとか。
そして、それに関わるのが当院の設計を行って頂いた+D設計室さんと聞き、
いったいどんな建物になるのかと楽しみにしていました。
札元にある、紙製品を扱われている「もりやま」さんのお隣になります。
外見は倉庫そのまま。
道路沿いに大きなシャッターがあるのですが、
冬はさすがに寒いので閉め切っているそうです。
そのため、「閉まっているのかな?」
と思ってしまいがちですが、
入り口は裏からとなっています。
「もりやま」さんとの間の道を入ったところです。
こちらにとても広い駐車場があります。
中はとても広い空間が広がっています。
外観同様、中もそのまま。
天井にトップライトが設けてあるので思ったより明るい
入って左側の観葉植物ブース。
「edge×edge」さんの時に使われていたコンテナがそのまま。
このコンテナを建物内へ搬入するのはかなり大掛かりだったと思います。
入って右側の、服と雑貨のブース。
ここはウッディで温かみのある雰囲気。
こちらはコスメ、家具、おもちゃetc。
この他にもアクセサリー、キャンドル、などなど、
物欲とお財布の口が緩みそうなものばかり
。
一番奥にはカフェコーナーまであります
こちら「CANTEEN CAFE」で頂けるのは、
コーヒー、シロップジュース、チーズケーキ、ワッフルなど。
シロップジュースって何
と思ったのですが、上段の大きな瓶に入ったものがそれ。
この日は3種類あり、
左から、キウイ、ストロベリー、ラフランス(洋ナシ)。
炭酸、氷水、お湯で割って飲むのだとか。
ゆか先生は香りも楽しめるとのことで、
ストロベリーのお湯割りをチョイス。
私はホットコーヒー。どちらも250円。
果物のシロップをお湯割りってどうなるの
と思いましたが、これがまた優しいお味でGood
コーヒーは私的にブラックでちょうど飲みやすい味と濃さで好みでした。
どちらも300円を超えないところがまた嬉しい。
お買い物をして、ちょっと立ち寄ってみようと思えるお値段かと。
カフェの横には階段があり、2階スペースがあります。
こちらも広く、今後イベントや期間限定の展示会なども開かれるとか。
鹿屋でこんなに素敵な空間を作り出してくれた事がとても嬉しいです。
これからさらに楽しい事、新しい事が、この場所から生まれるのだろうと確信しました。
このお店のオーナー、そしてオープンに関わった方々の熱い思いが伝わってくるようでした。
M三兄弟様のさらなるご活躍を期待しております
日本の端、鹿屋をより住みやすく、豊かにするため、
お互い精進しましょう
893-0013 鹿屋市札元1-24-7
TEL 0994-45-5564
今晩は~~~♪
めちゃ素敵じゃないですかぁ。
いつもは見てるばかりなんですが聞きたいこともあってコメントしちゃいました。
ここ、ワンコ連れて行っても大丈夫ですか?
カフェスペースがなければOKでしょうがカフェスペースがあるとのことなんで。。
鹿屋というより鹿児島はワンコOKが少なくって。
ワンコ連れて、、、いやありす連れて見て回れたら最高だなぁって思ったので。
コメントありがとうございます!
ワンコOKかどうかは聞き忘れていました・・・。
お店に確認しないといけませんね。
観葉植物がワンコに届く所に置いてあるので、
倒したり、かじったりする恐れがあると難しいかも!?
もちろん、ありすちゃんはしっかり躾されているので
そんなことはないかと思いますが・・・。
確かに鹿児島はペット同伴OKのお店が少ないですね。
人によってはアレルギーがあったり、
受け付けない、寄せ付けない方もいらっしゃるので、
なかなか難しいですね。
鹿屋にドッグカフェが新しくできたようなので、
今度チェックしてきます!
うわぁ。ほんと素敵ですね!!
建築士さんやオーナーさんのセンスの良さが写真でも伝わってきます。
リノベ物件って、いいですよねー。
こんなお店が近所にあったら、毎日寄りたくなっちゃうかも。
だって、250円でコーヒーが飲めるなんて!!(驚)
次に鹿屋にお邪魔した際には、ぜひ連れて行ってくださいね!
そうなんですよ~。
センスのいい方達ばかりです。
本当は毎日寄りたいところなのですが、
さすがにそれはマズイかと思い、
日々ガマンしているところです・・・。
そうですね。今度来鹿した時は行きましょう!
若い人たちが頑張ってる事はイイ事やね!
んできっと従業員さんもいて、そこに雇用を生んでいるって事は
素晴らしい事やね!
今はお互いに自分たちの事で精一杯やっばん、
こん人達を見習って、地域貢献していかんならね!
ホントに、こちらのオーナーさんは気張っちょるがよ。
うちらも負けてられんね!