非常に残念・・・。
今日は金環日食でしたが、
見ることができましたか?
昨日まで雨のお天気だった鹿屋。
今日の天気予報は曇りのち雨
。
2009年の部分日食のときには曇りながらも
ちょっとだけ日食が見えたので、
今年も見えてくれ
と祈りながらの朝を迎えましたが・・・。
見事な曇り空・・・。(南側 7:10)
東側の空も一面暑い雲。
太陽がどこにあるかも分らない状態でした。
最大食の7:22。
ちょっとだけ暗くなったかな?
金環終了の7:24後もしばらく粘ったのですが、
これくらいしか見えず・・・。(7:51)
いや?、残念でした。
日本でも日本海側では見られないところがある中、
幸運にも鹿屋は日食の中心に近いところ。
これを見逃したら一生のうちにもう見ることはできないかも
と思っていましたが・・・。
く~~~も~~~り~~~かぁ~~~~~~。
今度は30年後に北海道で見られるとのこと。
ん北海道に呼ばれたってことか
30年後の北海道、晴れることを祈っております
みえんかったんかぁ・・・
ざんねんやったね。
しかし、指宿で金環日食にあわせて結婚式をあげてたカップルがみえたのかきになる・・w
いくしかないっしょ!
北海道!!!w
そいがさぁ、佐多は見えたらしいんよ。
そっちは見れたのけ!?
指宿で結婚式されていたのをTVで見たけど、
朝7:00ごろの披露宴って、
新郎新婦の準備も大変やろうけど、
招待客も大変だったかもね。
しかも新婦にはサプライズやったらしいし・・・。
で、日食も見れんかったみたいやし・・・。
新郎さんは悔しかったやろね。
是非、北海道で見て頂きたい。
あ、次の金環日食は30年後ではなく、
18年後の2030年でした・・・。
残念でしたね。私も早くから小学校にいって待っていたんですが全然無理でした。
噂では古江でも一瞬見えたとか。。前回の皆既日食もダメだったので意地でも見たいですね!
本気で日食ハンターになろうかな〜。。
北海道まで待たなくても来年ニューギニアで見れるらしいですよ!!
やはり鹿屋ではダメだったんですね。
翌日の快晴が恨めしく思えてなりませんでした・・・。
来年ニューギニアですか!
サッカーのワールドカップの追っかけみたいに、
日食を追っかける人達もいるのでしょうね。