鳥肌×3
過日8/20、木曜日。当院は休診日でした。
この日は早起きしまして…
この時間。
実は以前からの計画で、伯母・母・ゆか先生・私の4人で遠出です。
入院患者・ホテルでお預かりの仔がいなかったので計画実行できました。
5時ちょっと過ぎに出発、九州自動車道にのるために国分方面へ。
国分インターから、熊本・福岡方面へと走ります。
6:45。宮崎県えびの市、えびのPAで休憩。
山の所に、国道221号線のループ橋が見えています。
大学生で熊本に住んでいた15年前頃は、
えびの付近の九州自動車道がつながっていなかったため、
一度高速道路を降り、この国道221号線を通って、
また熊本県の人吉で高速道路に乗りなおしていました。
ループ橋としては、日本でも大きな規模という話でした。
懐かしいなぁ。と思いつつ、先を急ぎます。
8:00。北熊本SAで朝食。伯母と母が和定食、
私とゆか先生はモーニングセット。どちらも750円。
モーニングセットのお味は普通でしたが、
和定食は美味しかったらしく、ちょっと残念…。
ここでゆか先生が見つけた高速道路情報紙。
それを見ながらゆか先生の目が輝きました。
; 「基山PAにスタバがあるよ
」
私 ; 「お
ホントに
」
伯母・母
; 「何それ?」
鹿屋に戻ってきて、私が思う2大残念なこと。
1. 鹿屋の映画館は小さく、時期外れ上映。鹿児島市内まで行かないと映画を見られない。
2. 鹿屋にはスターバックスコーヒーがないので、同じく鹿児島市内に行かないと飲めない。
と思うくらい、スタバ好きなんです。
9:11。福岡県の基山PAで3回目の休憩。
どこのスタバもそうですが、お店に入るといい香り。
私はトール・カフェモカのブラベ、ゆか先生はトール・キャラメルフラペチーノ、
伯母はショート・カフェアメリカーノ、母はトールアイス・キャラメルマキアート。
ショーケースに並んだサンドイッチやドーナツ、スコーンを見て、
みんなで、「ここで朝ごはんにすれば良かった…。」と後悔。
しかし、「また次回」と前向き
。
さて、美味しいコーヒーで気を取り直してまた出発
福岡県の大宰府インターで九州自動車道を降り、
太宰府天満宮方面へ。そして、太宰府天満宮手前で右折。
10:10。到着したのは…。
九州国立博物館
休憩も含めて5時間なので、休憩なしなら4時間というところでした。
チケットは事前に購入していたので、すぐに入館。
外観が面白い建築物だなぁと思っていましたが…。
中は広々。空間を贅沢に使っている感じ。
そして、今回の目的の…。
国宝 阿修羅展
もちろん、阿修羅像の撮影はできませんので画像はなし。
中学校のころの美術の教科書に載っていて、
かなり印象深かった阿修羅像。
目にした最初の印象は、「綺麗なお顔だなぁ。」
そして驚いたのが、防護ガラスなし
頑張ってちょいと手を伸ばせば台座に触れそう…。
なんて邪なことを考えつつ。
もちろん人はいっぱいです。
360°、じっくり回ってまた正面へ×3回。
あの阿修羅像を目の前にしていると実感して、
鳥肌感動ものでした。
しばらく見入ってし
おぉ?遠出いいなぁ!
博物館とか美術館とかあんま行かない・・・体育会系な私(^^;
でも、これは見てみたいかもぉ!!!
鳥肌たつキモチってわかるなぁ。。。。
スタバ、浜松にはあるもんねw
ふふふw
そんなにすきなんやね!!
まぁ確かにうまいし、落ち着く・・・。
でも、電車とか利用しなくなったからか、あんまいかんなぁ(^^;
いつもブログ楽しみにしてるよ!
阿修羅は機会があったら死ぬまでに一回は見てみたい!
と思いました!
いつかスタバの豆送るねー♪
(いつになるか分からないけど・・・汗 気長に待っててね!)
久々の遠出やったよ。
電車!?車でいけばすぐやっどが!?
こっちは最短で、
車(30分)→桜島フェリー(15分)→車(15分)
やもんなぁ…。
今日の高校野球決勝戦も鳥肌やった!
見た!?
ありがとうございます!
時間がないと思うけど、
何とか時間をつくって見に行って!
いつも気を使ってもらって申し訳ない!
気長に待ってます!
ちがうちがう?
電車を利用してたときは、頻繁にスタバってたってこと!!!
高校野球みらんかった!
かなりねばった試合だったみたいだね!
ないた??w
心の中で(笑)。
だって、9回の日本文理の攻撃。
2アウトから誰もボール球を空振りする人がいない!
ものっすごい粘りだったーーー。
震災も多いし、新潟に優勝旗を持って帰って、
地元を元気にしてほしかったなぁ…。
と、地方贔屓で日本文理を応援しちょったがよ。
いや、本当に惜しかった。
でも、試合終了後は、みんないい顔してた!
高校野球の歴史に残る名勝負!
どちらもお疲れ様でした!
そして、感動をありがとう!