SONY NEX-5RY
念願の、デジタル一眼カメラを購入しました。
SONY のデジタル一眼カメラ ” α (アルファ)” NEX-5RY
ミラーレスのカメラで、望遠レンズがセットになったもの。
色が黒、白、シルバーの3色あり、
カメラらしい黒にするかと悩んだのですが、
独特なフォルムを持つこのカメラは、
シルバーが合っているのではないかと思いました。
ミラーレス(反射鏡がない)なので、
一眼レフカメラに見られる、
ファインダー(覗き込む小さな窓)はなく、
液晶画面に映った画像で確認します。
液晶パネルは角度調整可能。
液晶パネルを上方へ展開すると、
自分撮りもできます。
フラッシュは別パーツになっていて、
このように取り付けるのですが、
これだと液晶パネルを上方展開できないので、
画面を確認しながらの自分撮りができなくなります。
さらに、別にレンズを購入。
右側の単焦点レンズ(E16mm F28)と、
これにマウント(接続)させる、
ウルトラワイドコンバーター(左側)。
ウルトラワイドコンバーターは、広角撮影ができます。
単焦点レンズのみで室内を撮影すると…。
こんな感じ。
ウルトラワイドコンバーターを付けて同じ位置から撮影すると…。
こんな感じになります。
奥の壁までの距離が伸びたように感じませんか?
さらに、その他に必要な物として、
ストラップ(左)とレンズクリーナー(右)。
液晶画面の保護フィルム(左)と、
埃を吹き飛ばすためのブロワー(右)。
カメラやレンズなど一式を入れておくためのバッグ。
カメラ初心者なので、解説書も。
読みながら素敵な写真を撮影できるようにしたいと思っているのですが、
外に出るときはやはり持ち運びに便利ですぐに撮影できる、
コンパクトデジカメを持って行ってしまいます。
もっとドンドン触らないと使いこなせないな~。
と思っています。
このカメラでウルトラワイドコンバーターを使って撮影したもの。
場所は、吾平山稜。
単焦点レンズで撮影した、
患者さんの、同居ビーグル3頭。
動き回る被写体を撮影するのって難しい。
シャッタースピードを速くしても、
なかなかとらえ切れない。
まだまだ使いこなせていないのに、
マクロレンズも欲しいと思っているところです…。