手間いらず
先日、友人から頂きものをしました。
リクエストを聞かれ、あれこれ悩んだのですが、
前から気になっていた物を思いつきました。
これです
BRITA(ブリタ) マレーラ 2.0L
我が家の水道水はそのままでも飲めますが、
タイミングによっては塩素の匂いがすることがあったため、
今までは夜に一度沸騰させてから、
朝方にかけて室温で冷まし、それをガラスポットに移し替え、
冷蔵庫に入れていたのですが、夜に沸騰させるのを忘れると、
朝一番に、喉が渇いているのにお水がない
となることがありました。
しかーーーしこのマレーラが来てくれてから、
注水して3分ほどで濾過してくれるので、
大変助かっています。
注水も、
上部の注水口を開け、入れるだけ。
簡単です。
中のカートリッジの取り換え時期を知らせてくれるタイマー付き。
これに関しては、ネットのクチコミレビューで否定論がありましたが、
私はこの前のアナログタイプを知らないので、
こんなものかな?と思っています。
一番のお気に入りは、
このフォルム美しーーい
。
難点は、大きさからして、冷蔵庫の開き扉部分には入りません。
これも、クチコミレビューでほとんどの方が書いていたので、
小さい方の1.4Lとどちらにするか迷いましたが、
1日2Lの水を飲みたいと思っているので、
思い切って大きなサイズでお願いしました。
今のところは邪魔だとは思わずに使っています。
冷蔵庫に入っているものが少ないというのもありますが
…。
もうひとつは、濾過されたお水を全部コップに移そうと、
欲張って本体を傾け過ぎると、
中の漏斗部分とカ?トリッジ、上部の蓋が外れて、
ドカッっとコップの上に落ちてきます
…。
急須の蓋と同じですね。
BRITA愛用者の方、そんな経験ないですか
一回やってから、欲張る時は両手です。
料理にお水を使おうとして、
鍋の中にカートリッジを落としてしまったりしたら…。
考えただけでもへこみます。
一番大事なお水の味ですが、もちろん美味しいです。
沸騰させたものに比べ、若干まろやかさが無くなってしまう気がしますが、
沸騰させて冷ます手間を考えると、こちらの方が断然良いです。
T.S、ありがとう感謝です