注連飾り


1月4日(金)に仕事始めとなりましたが、

また5(土)・6日(日)と週末。

お正月気分が抜けきらないという方も多いのではないでしょうかcoldsweats01

元日は曇り空でしたが、

翌日の1月2日に改めてご来光を見ることができました。

DSC_0031.JPG

晴れの日はいつも見ている朝日ですが、

何だか神聖な感じがします。

さて、大晦日の夜に、

virgo「炭酸が飲みたいなぁ~。」

と言い出したゆか先生。

23時を過ぎていたので、

買い物中に年明けを迎える訳にはいかないと、

急いで24時間OPENのスーパーへrun

スーパーに入ってすぐのところに、 

注連(しめ)飾りが売られていました。

DSC_0064.JPG

virgo 「3種類もあるよsign02

と驚くゆか先生。

実家には飾られていた覚えがありますが、

今まで自宅に飾ったことがないので、

意識して見ていませんでした。

DSC_0065.JPG

こちらが薩摩飾り。

そして、

DSC_0066.JPG

鹿児島飾り。

そして、

DSC_0067.JPG

大隅飾り。

私はこの大隅飾りが見慣れているように思えるのですが、

大隅半島は大隅飾り、薩摩半島は薩摩飾りと、

明確に使い分けられているかは分かりません。

それにしても、あと1時間足らずで年明けというときまで販売しているんだsweat02

一夜飾りならぬ、一時間飾りになってしまいますねcoldsweats01

注連飾りの本来の意義は、

各家庭が正月に迎える年神を祀るための依り代となるもの。

うちは門松があるので注連飾りは飾っていませんでしたが、

来年は自宅の方に飾ろうかな。

と、早くも来年の正月のことを考えたのでした。