時海
前回、今月は更新頑張るぞ宣言をしたのですが、
思う様に更新できずにいます・・・。
申し訳ありません。
さて、みうちゃんの春休み その2 、お昼編です。
神川大滝からさらに南下して佐多岬を目指す途中、
お昼ご飯を頂こうと、「時海(ときみ)」さんに来ました。
佐多でダイビングショップ「LIBERTY」を開いている友人に
お勧めしてもらっていたお店です。
私は初めてでしたが、ゆか先生は昨年訪れているので、
道を覚えていてくれました。
国道269号線(佐多街道)沿い、
佐多のAコープとJAガソリンスタンドを通り過ぎてすぐ、
写真右端の電気屋さんと思われるお店の壁に・・・。
(写真奥が佐多岬方面)
この道案内があります↓。
これは初めてだと見過ごしてしまいそう。
この道案内通りに右折すると、
やっと車が離合ができるほどの小道になっていて、
右側に「時海」さんがあります。
道の奥には海が見えていました。
お店の前に車5~7台分ほどの駐車場がありました。
お店に付く前に電話で注文してあったので、
ゆか先生達に先に入店してもらい、
私はちょっと歩いて海まで散策です。
お店から1分ほどの距離が海。
これは新鮮なお魚が食べられそうな期待大です。
港町らしく、猫がたくさんいました。
近付いても全く逃げないので、みんなに可愛がられているようです。
お店まで戻って店内に入ると、
2人掛けのテーブル×3(2だったかな?)、
お座敷に4人のテーブル×2ほどの、
そう広くは店内でしたが、お客様はいっぱいでした。
電話で注文しておいて良かった。
メニューはこちら。
角煮好きの私には角煮定食も魅かれたのですが、
せっかくなのでここはやはり初志貫徹ということで、
注文していたこちら・・・。
時海丼
地元の定置網で獲れたお魚が乗った海鮮丼です。
キビナゴ、エビ、イカ、カンパチ、あとは・・・。
お魚の名前が全て分らないのが残念ですが、
身が透き通って丼の縁が見えているお刺身もありました。
ボリュームもビックリですが、これで1,000円
さすが、海が目の前のお店だけあります。
また近くまで来た時には寄りたいお店でした。
ただ、お隣のテーブルの方達の注文した品が運ばれてくるまで、
時間がかかっていたような気がします。
4人でバラバラの品を注文されていたので、
それもあるかと思います(私達は4人とも時海丼)。
お急ぎの方はご注意を。
先に電話で注文しておいて良かったなと思ったのですが、
満席ですぐに座れないこともあるかも
お腹いっぱいでお店を出て、車を走らせようとしたところ・・・。
車の下に気持ちよさそうに寝そべるにゃんこ。
キミもお腹いっぱいか?
時海
鹿児島県肝属郡南大隅町佐多伊座敷3931-2
0994-26-0663
わぁわぁわぁ~、美味しそう~!!!
魚好きにはたまりませんね。
しかも、1000円。最高!!
今度、行った時には私も連れて行ってくださいねー。
最近、熊本や宮崎あたりでも地震が頻発しているようなので、
お気を付けくださいね。
都内ではこの新鮮さと値段はありえないので、
是非今度は行きましょうね!
こちらでは地震を感じることは全くないです。
新燃岳はまだ噴火することがあるようですが、
新聞での取り扱いも小さいものになりました。
東北・関東の地震速報をTVで良く目にします。
早く落ち着いてくれると良いですね。
これで1000円!?
やっすーーーーっ!!!
今度実家帰った時、とーくん連れて行ってあげるかなw
・・・自分が行きたいだけw
続きもたのしみー!
わくわく。
是非是非!
喜ぶと思いますがよ。
続きの佐多岬編、お楽しみに!