大噴煙
昨夜のサッカー アジアカップ準決勝、
日韓戦の熱い激闘について
ブログをアップしようかなぁ~と思っていた矢先、
夕方のお散歩に出かけたゆか先生が帰ってきて開口一番、
; 「桜島の噴煙が今までに見たことないくらいスゴイよ
」
; 「またまた~。そんなにぃ?
」
と、呼ぶほどスゴイのかと思いながら、
当院の北側へ見に行ってみると・・・。
; 「なんじゃこりゃ
・・・。」
写真に写っている雲のようなものは、全て火山灰の噴煙。
東の方向へ火山灰が流れて行っています。
写真の右側の方へ、さらに切れ目なく続いていました。
それにしても、桜島が噴煙を出す時はもっと西よりなのに、
今回はいつもより東側で噴煙が上がっているなぁと思っていたら、
その後の情報で、これは桜島ではなく、
霧島山中央部に位置する新燃岳(しんもえだけ)が噴火したものだとか。
桜島の噴煙よりも数倍の規模です。
長年ここに住んでいる両親もビックリ。
お隣の宮崎県都城市はかなりの火山灰が降っていると思われます。
見ている間にどんどん噴煙が吹きだし、
形が変わっていきます。
(写真の左端が吹き出している場所)
最近、新燃岳付近では、
地震・地鳴りのようなものが頻発していたので、
これはおかしいと噂されていたそうです。
自分の住む近い所でこういった大規模なことが起こると、
やはり不安に思ってしまいます。
今日の夜のニュースは要チェックです。
ココではテレビがねで分からんばん
ネットではガンガンやってる。 みやこんじょーは真っ暗だそうだ・・・。
お気の毒に・・・・・。
いやもうでぇなこっじゃっど。
半年ぶりの噴火みたいやっで、ためちょったんやろね~。
やばん、風向きによってはこっちに降って来る可能性ありうっどね。
ドカ灰の中のラン&チャリポスは流石に厳しいんじゃ!?
私もニュースを見て、びっくり!!
すごい噴煙でしたよー(><)
霧島の噴火が、鹿屋からも見えるなんて・・・
口蹄疫の次は鳥インフルに、噴火に・・・
宮崎県が何だか気の毒です。
鹿屋の方まで灰が降らないことを祈っております。
都城に住む友人も心配です。。。
今朝は昨日よりもかなり噴煙は減りましたが、
まだ見えていました。
噴煙の高さは上空1500mにまで達したとか。
地球のエネルギーって、スゴイですね~。
都城のお友達、心配ですね。
今朝もニュースでやってたよぉ!
大変だよね・・・
宮崎いろいろ続いてるよね。
うーん。
ホントに、宮崎は大変だよね。
交代したばかりの知事も大変だと思うがよ。