A-Z 霧島隼人店
国分の森の樹動物病院さんに寄らせてもらった帰りに、
以前から行ってみたかったA-Zさんへ寄ってみました。
株式会社マキオさんが鹿児島県で店舗展開している、
A-Zスーパーセンター、略してAZ(エーゼット)。
こちらは霧島隼人店(他は川辺店と阿久根店)。
巨大なホームセンターということは知っていましたが、
いざ中に入ってみると・・・。
ひ、ひろい・・・。
向こう側の壁が見えないほどの広さ 。
届出小売店舗面積は26,343平米とのことなので、
駐車場の面積も合わせるとどれくらいの広さなのやら・・・。
(よく面積の比較に使われる東京ドームが46,755平米。)
商品の数と種類もハンパではありません。
商品管理も大変そうですね。
学生の頃、バイトでホームセンターの棚卸をやったことがあり、
ネジ1本まで商品の数を数えたことがありましたが、
こちらの棚卸はかなり根気が必要ですね。
以前、「秘密のケンミンshow」という番組で紹介されたこちらのお店。
その時に紹介されていたのが、
こちらのお醤油売り場。
全部で何種類あるんだろう
我が街鹿屋市の、坪水醸造さんのマルイ醤油。
こいくちが一番売れているようです。
鹿児島の醤油は甘いことで有名。
お料理も甘めの味付けが多いのですが、
県民1人当たりの砂糖消費量が全国1位というのも頷けます。
鹿児島以外にも、県外のお醤油が揃っています。
こちらは札幌と青森。
”にんにくしょうゆ” とか惹かれます。
炒めものや焼きめしにちょっとたらすだけで良さそう。
こちらには”かき醤油”。
これも試してみたい
卵用のお醤油も数種類ありました。
お客様からリクエストがあると仕入れてくれるそうですが、
キリがないですね。
そしてなんと・・・。
車まで売ってます
購入してそのまま乗って帰れるんだろうか
生鮮食料品、日用雑貨、大工道具、自動車販売など、
多岐にわたる取り扱い品目は30万点以上に及び、
セルフ式ガソリンスタンド、車検まで扱っているとか。
商品を見ているだけで飽きません。
朝から夕方まで時間
が潰せるかも
しかも、営業時間は24時間
夜中に車
が欲しくなった時にはA-Zまで
すごいお店ですね~
欲しいモノを売っている場所まで
なかなか辿り着けなさそう(@_@;)
そして、同じところにもなかなか辿り着けなさそう。
うっかり買い忘れって厳禁だね。
こりゃー何回も通わないとだめだね~
醤油の種類にびっくり
あっ、でもでもニンニクしょうゆなら
自家製はいかが?
漬けとくだけでできると思うよ。
昆布とかも入れちゃって。
鹿児島の甘い醤油が懐かしかった。
白身のお魚の刺身につけるのが好きでーす。
確かに、目当ての物を探し出すのも一苦労かも。
そういえば、スライスしたニンニクを醤油に漬け込んで
あるのをラーメン屋さんで見かけます。
今度やってみようかな。
県外の方でも、
九州の醤油でお刺身を食べると、
癖になる方が多いみたいです。
すっごーーー!!!
しょうゆ、めっさある!!!
ってか、その番組みたかもw
車でおもいだした!!!
IKEYA鹿児島版!?
あら、見てた?
確か、京一郎さんとはるみさんのコーナーだったような・・・。
IKEAみたいにお洒落な感じではないけど、
本当にいろんなものが揃ってたがよ。
あそこまで広くて品数が多いと、
万引き対策も大変やろなぁ・・・。
と思ってしまう。