虫の卵!?


昨年末から、

体に黄色い虫の卵が産み付けられている。

という主訴の来院が相次ぎました。

IMG_0275

耳介の内側に、小さな粒のようなものが多数くっついています。

IMG_0271

反対側の耳にも同様のものがあり、

少し拡大して撮影したもの。

黄色もしくはオレンジの卵のように見えます。

IMG_0277

 

これをセロテープでペタペタしながら取り、

ガラスの上に貼り付け、定規を添えてみると、

1粒は1mmにも満たない大きさです。

実はこれ、卵ではありません。

顕微鏡で拡大してみると…。

IMG_0247

この通り。

IMG_0246

明らかにダニです。

秋から冬にかけて黄色、オレンジ色で体表面に寄生するダニといえば、

ツツガムシです。

日本では北海道を除く全国で発生しており、

野山、河川敷などの野外で寄生します。

毎年数例診ることはありましたが、

昨年末は明らかに例年よりも診ることが多く、

近隣で開業されている獣医師の先生方も同意見でした。

ツツガムシは人にも感染し、

人の方が犬猫よりも重篤な症状を呈します。

人の場合だと、1〜2日間、

股間、腋窩(わきの下)、腰などの体表面に吸着し、

吸着後6時間以上経つと、

ツツガムシから人の体内へリケッチアという病原体が移行、

潜伏期間約7日間で発症します。

症状は、発熱、刺し口、皮疹が多くの症例で見られ、

頭痛、倦怠感、筋肉痛などが起こることも。

重篤な場合は意識障害、多臓器不全を起こし、

死に至ることもあるそうです。

刺し口を探して見つけることが肝要とのこと。

症状だけ見ると、

新型コロナウィルス感染症と疑われる可能性が高そうです。

犬、猫では体表面に寄生することはあっても、

発熱などのツツガムシ病を発症した仔を診たことはなかったのですが、

猫で、耳介の前縁部分に痒みと痂皮を伴った症例が2例いました。

IMG_0244

ヒゼンダニというダニに感染すると、

頭や顔面を中心に強い痒みと脱毛を呈する疥癬となるため、

最初はこの仔も疥癬と思い、

治療したのですが良化せず、

数回後の受診でツツガムシを目視し、

スプレータイプのダニ駆除薬をすり込むようにして使用しました。

スポットタイプのノミダニ駆除薬では効果が薄く、

スプレータイプの方が良いとされているようです。

ツツガムシは、5~6月、11~12月が活動ピークになるので、

この時期に、猫の場合は頭部への寄生は要注意です。

これまで犬では診たことがなかったのですが、

最近、左前肢の肘と手首の間くらいに寄生していた。

という犬が来院しました。

来院時にはご家族がご自身の爪で剥ぎ取ってしまった後だったので、

写真を見せて頂いたのですが、

やはり黄色の虫体が多数、

寄り添うようにかたまって寄生していました。

吸血するマダニは圧倒的に犬の方が感染確率が高いですが、

ツツガムシは猫の方が高いように感じます。

今月中までは、ツツガムシの感染は気をつけた方が良いと思います。

特に、室内外を出入り自由な猫を飼っていて、

一緒に布団で寝たりすることがあるご家庭のご家族は、

ツツガムシ病の発症には十分に気をつけた方が良いと思います。

もし、上記のような症状が見られた場合には、

刺し口を探し、見つかった場合には、

医療機関を受診して下さい。