ニキビダニ


気温・湿度共に高くなり、

皮膚病が多くなる季節です。

皮膚で細菌が増えると、皮膚炎を起こします。

特に犬で多く見られ、

猫は犬に比べると膿皮症の起こる確率は低くなります。

症状としては、

皮膚の発赤、痂疲(かさぶた)、丘疹、など、

その仔によって様々です。

皮膚炎を起こす原因は細菌の他にも、

カビや寄生虫によって引き起こされるものもあります。

寄生虫として、犬にはニキビダニ、

猫にヒゼンダニの感染である疥癬(かいせん)が多く見られます。

野良ネコの頭部から顔面にかけてカサブタががっちり、

という時は、疥癬の確率が高いようです。

先日、症状が悪化したとのことで来院された犬の症例は、

以前からニキビダニの感染が分かっていました。

ニキビダニは元々ほとんどの犬に感染していて、

仔犬が母親から授乳するときに感染するといわれています。

普段は症状を出すことは少ないのですが、

その仔の体調が悪かったり、

免疫力が落ちるとニキビダニの繁殖力が旺盛になり、

皮膚症状を出すようになるとされています。

???????????????????????????????

症状は、主に顔面(特に口唇周囲)と前・後肢肢端の皮膚炎で、

このように出血するほどの炎症になることもあります。

この仔はかなりの痒みと痛みを伴っていました。

この炎症部分の血液や浸出液を採取して顕微鏡で見てみると…。

???????????????????????????????

やはりニキビダニが観察されました。

これほど多くのニキビダニを顕微鏡の一視野で見たのは初めて。

しかも、成虫だけでなく、

成長途中のニキビダニも観察されるので、

相当繁殖しているようです。

一匹を拡大すると…。

???????????????????????????????

こうなります。

右上が頭部で、4対の脚が続いています。

 治療法は、

注射、もしくは経口で駆虫薬を投与してニキビダニの繁殖を抑え、

皮膚炎に対して抗生剤や痒み止めを経口投与します。

一時的には良くなっても、

治療を止めると再発することが多いのですが、

2週間に1回の注射だけで症状を出さずに済んでいる仔もいます。

ニキビダニの感染でやってはいけないのは、

ステロイドが含まれた軟膏を塗布することです。

ステロイドは痒みを抑えてくれるのですが、

免疫力を低下させるので、

ニキビダニがより旺盛になり、

症状が悪化することになります。

なので、ご家族の方が、

「この仔の足先が痒そうだから、

この前私が(人の)皮膚科でもらった痒み止めの軟膏を塗ってみるか。」

というのはお勧めしません。

まずは皮膚検査を行ってから、

適切な治療を行うことをお勧めします。